2010年10月24日
親子で調理でコミュニケーション!

みなさんは親子でクッキングされていますか・
忙しい 夕食づくりのときに、キッチンにきて、
あれこれ やりたがる子どもに、
ついつい、危ない、邪魔だ、といってしまっていませんか?
子どものやりたい気持ちを
抑えていませんか?
夕方はいろいろ忙しいので、わたしもそういうときあります。
でも、
どうやらその対応は間違っていたようです。
おもしろい検証があったので、ご紹介します。
森永製菓のHPを何気なくみていたら見つけました。
森永のホットケーキミックスの宣伝であることは
承知の上でぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?
「ホットケーキ調理が働く親とその子のストレスを軽減する」
http://www.morinaga.co.jp/hotcake/event/cooking_report/pdf/2010_02.pdf
超簡単にいいますと、親子でいっしょに週1回ホットケーキミックスをつかって、調理したら
親子で精神面において、いい結果がでましたと、いうもの。
共働きの親子を対象にしていますが、
いろいろと忙しい親というくくりならあてはまると思います。
この結果をみて、すごくうれしくなったのは、
親子で一緒に過ごす時間の長さが大切ではなく、なにを一緒にやったかという質の問題であるということ、だそうです。
子どもと密度の濃い時間をすごすのに、オススメが親子での共同作業。
その一例がいっしょにホットケーキ作り、というわけです。
もちろん、いっしょにウォーキングした、とか、いっしょにプールにいった、とかでもいい。
でも長く時間をとれない超多忙な人にでも、10分間の親子クッキングでも有効であるとのこと。
森永製菓さんだから、ホットケーキミックスですが、
親子で短時間で超濃密、、時間を、、といえば、
いっしょにお風呂が実はてっとり早いですねえ。
それをいうなら、夫婦だってそうですよね。
お互い忙しくて、いつも時間があわない。
家族全員でおふろにドボンが理想です。
そんなお風呂がほしいな。
あれれ、はなしがそれましたが、今後も親子共同作業を考えてみたいとおもいます。
ではまた。
Posted by おはなしききたい at 05:12│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。